パワハラ無料相談窓口&愛仁会パワハラ裁判 島本有紀子さん(仮名)を支える会

パワハラ無料相談窓口&パワハラ被害者など当事者、応援者との交流場所です

♯12 パワハラにあったら、どうすればいいのか

①録音

 何はなくとも、『証拠』がないと話になりません。

 

 さいきんはスマホの録音アプリでも性能が良いようです。

 家電量販店に売っているICレコーダーももちろん良いです。

 1万円くらいします。ネット販売とかではペン型などもありますが、

 『退職勧奨と闘う』というブログの「金太郎さん」オススメのは1万5千円くらい

 だったと思います。3千円くらいのものもあります。すべてご自身で性能を

 お確かめください。精神的にやられている時に、性能を確かめるなどの

 気力もなくなり、その行為自体に気持ちを押しつぶされそうになるのもわかります。

 でも、証拠をとれなければ、泣き寝入りするしかありません。

 

 「無視」の場合も、あなたの声と、相手が毎回無言であることが

 録音できればいいと思います。

 

 あなたが、どれほど誠心誠意仕事をしていても、ひとたび組織VS個人になれば、

 利害が大きすぎて、それを周囲に証言してもらうというのは難しいです。

 あなたが優しい人であるほど、そういう心理的負荷を

 大事な人に負わせるのも気が引けると思います。

 また、職場以外の人に、いきなり「信用してください」と言っても、

 見分けがつきません。

 「動画」が撮れれば良いですが、あまり現実的ではないと思います。

 

②メール、メッセージアプリなど文書化

 なるべく加害者側と被害者側が双方確認したという文書で残すことです。

 話をしていたことも、「これはひどい」「これは約束した」と思うことは、

 その後確認するようにメールなど文章にして残すようにしてください。

 口頭のままにしておくことは危険です。善良な人の感覚からは

 信じられないと思いますが、私の場合はパワハラ上司以外も

 組織となると平気で嘘をついてきます。その人が元々どういう人

 だったかは関係ありません。メールは日付や時間、送付相手が確定します。

 

 加害者側とのメールが難しい場合は、信頼できる相談者にメールを送ってください。

 いつ、何時に、どこで、どういうことをされたのか、何と言われたのか、

 そこに誰がいたのか、あなたがどう感じたのか、具体的に詳細に、

 できるだけ受ける度に送ってください。相談者も難しければご自身に送ってください。

 

 加害者>加害者以外の上司>同僚>友人>家族>自分

 と、自分と関係が薄いほうが、より客観的指標になりやすいとは思いますが、

 ともあれ、「ある」ということが重要かと思います。

 

③被害を受けた時系列表

 項目は、①日付②時刻③場所④加害者⑤そのとき居た人

 ⑥言動(できるかぎり正確に)、⑦どうなったか(昼食が半分しか

 食べられなかったなど)、どんな気持ちになったか

 ⑧証拠の有無(録音、写真、メール)など

 これをエクセルのように表にしておくと、どこへ相談に行くにしても役立ちます。

 

 パワハラを受けていると、毎日をやり過ごすのに必死になります。

 でも、それで解決することはありません。

 時系列表というと大げさに思われるかもしれませんが、

 いざというときは「メモ」や「日記」を他人にもわかりやすくしなければなりません。

 精神的にやられてしまってからでは、この作業が、嫌なことをそのときの感情と

 ともにありありと思い出すことになり、たまらなく苦痛で、なかなかできなくなります。

 

 そしておそらくは、本能的に自分の心を守るために自分自身が忘れたりします。

 しかし加害者を含めた他人からは、「大したことなかったからでしょ」というふうに

 しか思われません。ときには自分でさえも、そう思ってしまうことがあります。

 できるだけリアルな感情のときに、しんどいと思いますが詳細に、

 マメに書いておいてください。

 またそれは、鬱積しないよう吐き出すことも兼ねることになり、ガス抜きにもなります。

 

 これ以降の展開については、それぞれの置かれている状況や、

 意向によって変わってくると思います。

 直接相談してくれてもいいし、今後の記事を参考にしてくださってもいいと思います。

 

 

愛仁会 パワハラ裁判 島本有紀子さん(仮名)を支える会事務局

(ケアワーカーズユニオン(大阪)内)

☏070-7567-1531

(こちらからかけ直すときは非通知になります。

非通知が受け取れない方はショートメールください)

care_rentai@yahoo.co.jp

♯11 自分の正義に人格を乗っ取られる

「自分の正義に人格を乗っ取られる」

 

この言葉を聞いたとき、ハッとした。

 

自分にも当てはまるときがあるんじゃないか、

と思ったからだ。

 

 

作家の辻仁成さんは「愛とは許すことだ」と言っていた。

 

私は、私の耳の病気を知った上で、インカムが必要な仕事の

命令をしたりする上司を、「終わったことだから」と許すべきなのか?

 

上司がそのことを何とも思ってなくても?

 

今も継続している愛仁会責任者たちの加害に対してはどうだろう?

 

 

ただ、自分の正義を信仰するあまり、人のやり方が許せなくて、

諍いになっていることをよく見る気がする。

 

モラハラ夫・妻に、毒親、ブラック校則、Qアノン・・・

 

挙句、他国では、妊娠中絶廃止論者が、

中絶手術する医師を殺害したりしたこともあるらしい。

 

命を保護するためだったはずが、自分の正義に夢中になり、

命を踏みにじる。

 

こんな本末転倒なことになるのが「人間」ということらしい。

 

オウム真理教サリン事件より前に、オウムの被害者を

守ろうとしていた坂本堤(さかもと・つつみ)弁護士は、

「人を傷つける正義は許されないんだ」

と言っていたという。

 

坂本弁護士、私の正義は「人を不当に傷つけるものですか?」

 

こうやって公にすることが、「ほんとうに人の役に立ちますか?」

 

自問自答していくことになりそうです。

 

読んでくださっている皆さま、私が独りよがりに暴走している

と感じたら、どうか止めてください。

 

愛ある進言で。

 

 

愛仁会 パワハラ裁判 島本有紀子さん(仮名)を支える会事務局

(ケアワーカーズユニオン(大阪)内)

☏070-7567-1531

(こちらからかけ直すときは非通知になります。

非通知が受け取れない方はショートメールください)

care_rentai@yahoo.co.jp

 

♯10 私がこのブログを書く理由

愛仁会という病院は、現実にあったことを「なかったこと」

している。

 

私が言葉にして残さなければ、実際にあった力関係を使った

精神的暴力(パワハラ)というものが容易に『なかったこと』

にされてしまう。

 

黙っていたら、また次の犠牲者を生むことになる。

だから、こうやって声を上げている。

 

それに、現場のパワハラ上司や、ハラスメント相談窓口の

さらなるパワハラ責任者にはもちろん腹が立った。

 

でも同時に、「こんなやり方あるんだ」「こんな手口を使うんだ」という、

自分がされて嫌なことを人にはしない(できない)という人々には、

到底思いつかないような精神的暴力が「まさかそんなことしない

だろう」という立場の人から、平然と行われることを知った。

 

「手口」というのは、優秀な犯罪者でも、そうそう変えられない。

 

それを、同じような目に遭う、善良な人の防御のために、

情報共有しておきたいと思った。

 

また、「迅速に真摯に対応します」と掲げている愛仁会のハラスメント相談窓口で、

2ヶ月経ってもパワハラ上司に事実確認もされず、その後パワハラ認定

していたことも隠蔽されたとき、「なんで誰も、こんな目に遭うと

言ってくれなかったんだ」と思った。

私が相談者第1号でもあるまいに。

 

だから言うことにした。

 

「お前が必要とされていないから、そういう目に遭うん

じゃないの?」と思われるだろうか?

 

ただ実際、長年真面目に勤めていた有能な人も、「ある日突然」

出勤しなくなったが、何の説明もないまま、結局数ヶ月後に退職している。

 

そもそも誰が「必要とする/しない」を決めるのか?

 

私以外なら、規則どおりの誠実な対応がなされてきた?

ひとり残らず??

 

だとしたら、その理由は何だろう?

それを何度聞いても、愛仁会責任者は答えない。

 

大組織として、どういう経緯であれ「ハラスメント専用規則」を施行している

けれど、実際はそんなもの無視して、そのときの担当責任者の判断で

病気を悪化させても構わないなら、それは「恐怖統治」だ。

 

組織には「解雇権」があり、ほんとうに仕事上問題があるなら、なぜ時間を取って

指導しないのか?

 

それが「社会に貢献する」「弱っている人を助ける」医療責任者の

することだろうか?

 

私たちは、いったいどこまで「世の中そんなもの」

受け容れるんだろう?

 

また、外部の相談窓口もひどかった。

 

厚生労働省)労働相談コーナー、いくつものNPO法人

弁護士、人権団体、○○労働センター・・・

 

この現実についても、「誰か言うといてーーー」と思った。

 

人生の時間の多くを費やしている仕事の中で、自分の価値を否定

し続けられた上に、誰にも助けてもらえないということが、

どれほど絶望的な気持ちになるかを味わった。

 

私はそのとき『労働組合』という方法を知って助けられたが、

あのときの自分のように、苦しんでいる人に、

当たり前すぎて「泣き寝入りしている」ことすら気づいていない人たちに、

 

自分の経験を通して、組織が人の心を踏みにじる手口とはどういうものか、

なぜそうするのか、それに対してどういうやり方があるのか、

外部の『相談窓口』も行ったらどうなるのか、私が得た知見のすべてを伝授したいと思う。

 

そして、あなたが助けてもらえないのは、助ける仕組みになっていないだけで、

「必要とされていないからではない」、だから「死なないでほしい」ということを

伝えていきたいと思う。

 

もちろん、法人は豊富な資金力を使って(みんなのお金だと思うけど)

「名誉棄損」で訴えてくるリスクもある。

ほんとうのことを言うことで、逆に批判や反発もあるだろう。

 

でも、その恐怖で沈黙することが、被害を拡大させてきたのではないかと思う。

 

黙っていたら、私も弱い者イジメの無限ループに加担することになる。

ますます言えない空気を強化することになる。

 

私は看護師だから、人を病気にさせたり、弱らせたりする側に

立つことはできない。

 

そして誰かを助けることが結局は、自分を救う、

唯一の手段なのではないかと思っている。

 

 

愛仁会 パワハラ裁判 島本有紀子さん(仮名)を支える会事務局

(ケアワーカーズユニオン(大阪)内)

☏070-7567-1531

(こちらからかけ直すときは非通知になります。

非通知が受け取れない方はショートメールください)

care_rentai@yahoo.co.jp

♯9 サービス残業は巨大な収入源

東京都墨田区 墨東病院で薬剤師が起こした裁判で、

「自己研鑽」の名のもとにサービス残業を横行させていた

というニュースがあった。(最近裁判は終わったらしい)

 

いやあ、どこもいっしょだなあと思う。

 

「みんなおんなじ」だから、受け入れなくちゃならないんだろうか?

 

私が見てきた多くの上司は、サービス残業を厭わず、

お手本を示すかのように休日出勤をし、威圧的に、

あるいは背中で引っ張る形で他の職員にもタダ働きを強いていた。

 

役職になる人は、能力があったりするのだが、

能力+選ばれし人というイメージ+滅私奉公する姿勢がセットで

メンター(手本、優れた指導者)となっていることが多い。

 

そういう人を組織は重宝するのかもしれない。

 

なぜなら、タダ働きほどコスパのいいものはないからだ。

 

残業時間がとくべつ多いわけではない私個人だけでも、

入職から10年で、ざっと数百万円は下らない。

 

遅くまで働く方、持ち帰り残業をしている方は、

いったいいくらになるのだろう?

 

それがすべて法人の収益として換算される。

 

私たちは「必要とされるために」搾取を受け入れなきゃ

ならないんだろうか?

 

西村博之さんの言う、「肉屋を応援する豚」にならなきゃ

いけないんだろうか?

 

起業したばっかりとかで、どこまで厳密な残業代の

支払いを求めるかというのは議論が必要かと思うが、

大組織のサービス残業は繁栄のために供物として捧げられる

だけじゃなく、途方もないムダ仕事の温床になっている。

 

私たちは貴重な人生の時間を失い、財産を失い、大切な人との経験を失う。

 

それを望む人は良いけれど、そうじゃない人はどうすればいいのだろう?

 

ここでも「嫌なら辞めるしかない」という呪いの言葉で、

お互いを強制しあうしかないんだろうか?

 

小さな声を上げていく必要があると思う。

それは表立ってなくてもいい。

 

いっしょに考えてみませんか?

 

 

愛仁会 パワハラ裁判 島本有紀子さん(仮名)を支える会事務局

(ケアワーカーズユニオン(大阪)内)

☏070-7567-1531

(こちらからかけ直すときは非通知になります。

非通知が受け取れない方はショートメールください)

care_rentai@yahoo.co.jp

♯8 残業代の計算方法

みんな~、知ってる~~~??

 

 

   ①残業代は1分単位で計算される

 

   ②更衣も勤務時間に含まれる

 

   ③ハンコの有無は関係ない

 

   ④個人のメモも有効

 

 

社会人になって、20数年、私は知らなかった・・・

 

残業代については、パワハラと違って明確な法律、最高裁判決、ガイドライン

存在していて、厳密に請求することができる。

 

また、2020年4月からは、3年間ぶん請求できることに変わった。

(それまで2年間ぶんしか請求できなかった)

 

でも、早く請求しないと、どんどん消えちゃうんだよ~

 

「でも、自分だけって言いにくい・・・」

「そんなことしたら目をつけられそう」

「評価に響くんじゃないの?」

 

それが「力関係を利用した精神的抑圧」=パワハラだよね。

 

「人は抑圧され、抑圧され続けると、それに慣れる」

社会学者の上野千鶴子さんは言っている。

 

「やあっぱ、長いものには巻かれろ」だよね!

って、なります?

 

私たちはそれでいいのでしょうか?

 

それに、私たちがサービス残業を受け入れていることが、

ムダ仕事が減らない原因だと思いませんか?

 

そして、ほんとは私たちを守ってくれている法律も、

使わなければ、いつかしれっと無くなるかもしれない。

 

請求したいけど、どうしたら・・・という方、一度連絡してきてください。

やり方を知るだけでも心の保険になるかなと思います。

無理強いすることはありませんので(笑)

 

愛仁会 パワハラ裁判 島本有紀子さん(仮名)を支える会事務局

(ケアワーカーズユニオン(大阪)内)

☏070-7567-1531

(こちらからかけ直すときは非通知になります。

非通知が受け取れない方はショートメールください)

care_rentai@yahoo.co.jp

 

 

♯7 問題のある職員

カトパンが結婚したことで話題になった、スーパーマーケット「ロピア」。

 

マスコミのゴシップ探しだと思うが、その社内で起こったトラブルについて、

ロピア側は、「当該アルバイト従業員は勤務成績が著しく不良で、改善の見込みがなかった」

「問題となる行動が見られました」と報道されていた。(日刊ゲンダイデジタル/2021年6月26日)

 

また、山口県田布施町の、町役場職員が不正を告発したら、畳部屋にひとり

隔離されたという件でも、「当該職員は仕事を選ぶ人だった」と役所の人が答えていた。

 

私はいつもこういうニュースを見る度に、「本人にもかなりの問題があって、

組織も手を焼いていたのかもしれない」と思うと、今まで自分も見てきたトンデモ職員を

思い浮かべて、解雇されたり、パワハラを受けていても、心から応援できなくなっていた。

 

そして今回、自分が当事者になってみて、私の仕事ぶりや人格を

伝えるにはどうすればいいのか、そのことがいちばん困っている。

 

とりあえず自己評価だが、私はスキあらばサボろうという器用な人間ではない。

一度関わった仕事は、途中で投げ出したりしないし、最後の片づけや、

使った物の補充に至るまで、きちんとやってきた。

 

患者さんに対しても、真摯に全力を尽くしてきたと思っている。

スタッフにも、もちろん自分より立場の弱い人に対して、

精神的に追い詰めるようなことをしたことはない。

 

パワハラを受けた人は自己否定しがちになる。

「もっと頑張らなければ」と焦り、今思えば、だからこそ、

病気になったのだと思っている。

 

そして、愛仁会側から「事実を整理したいのなら、裁判しかない」と

圧力をかけられたとはいえ、実際に提訴までしたのは、

私は嘘をついていないし、やましいことがないからだ。

 

すべてを詳らかにしてほしいと思っている。

 

ただ、もちろん完璧な人間じゃないし、性格的な欠点はある。

仕事においても、得意なこともあったし、不得意なこともあった。

 

私が標的になった原因も、また書いていこうと思うが、

いじめたくなる要素は共感されるかもしれない。

 

しかし『会社組織における権力とはなにか』という記事にも

書いたとおり、組織は最終的には「解雇権」も有している。

 

内容が法的に認められるかどうかは別として、特別問題のある

職員には、他の職員と比べても公平・公正・中立であれば、

きちんと指導を繰り返すことができる。

 

それもせずに精神的に追い詰めるやり方は、たとえそれが

どんな問題のある人であろうと、非人間的だと思う。

 

みなさんはどう思いますか?

 

私についても、疑問、質問等あれば、いつでも投げてほしいと

思っています。

 

 

愛仁会 パワハラ裁判 島本有紀子さん(仮名)を支える会事務局

(ケアワーカーズユニオン(大阪)内)

☏070-7567-1531

(こちらからかけ直すときは非通知になります。

非通知が受け取れない方はショートメールください)

care_rentai@yahoo.co.jp

 

♯6 会社組織における権力とはなにか

自分が従業員として働く中では、「あの人は義務も果たさないで、

権利主張ばかりする」など、つまり、仕事も十分にしていないのに、

残業代や有休のことばかり気にする、など、従業員としての義務や

権利にしか気を取られることはなかった。

 

しかし今回私が体験した、臨床現場での、耳に病気があっても

インカムを付ける仕事を命令するとか、それがパワハラとは認定されないとか、

ハラスメント規則があるのに、その規則を作った側が平然とそれを破る

などを目の当たりにして、改めて「上の立場の権限」について、

痛感したのでお伝えしたいと思う。

 

なお、「解雇」ということには、法的にもハードルを設けているため、

それ以外の組織運営側の権限については、広く認めているということも

あるようです。

 

①指示命令権

  上司の命令には従い、そのとおりに行わなければならない。

 

  従わない場合は懲戒処分もあり得る。懲戒処分が続けば、解雇もできる。

  

  指示命令権によって「業務上必要」なのか「嫌がらせ」なのかの

  境界が曖昧になっている。「業務上」を装って、いくらでも「嫌がらせ」はできる。

  

  私の場合は、現在も愛仁会責任者は「業務上必要だから」「組織が決めた

  ことだから」と以前はなかった「内視鏡でも救急でもインカムは必須」という

  新たなルールを作って、「戻りたいなら、耳の病気を克服するように」

  と病気を持つ本人には、どうすることもできないことを通告している

 (そもそも病気はパワハラのせいで、私は加害者でもないのに)。

 

  組織が「仕事上必要」とすれば、公益性が高いということで

  法人税免除などの優遇されている社会医療法人でも、

  「倫理」や「道徳」など、まったく関係がないようである。

 

②人事異動権

  『サラリーマン殺すにゃナイフは要らぬ、辞令一枚あればいい』

   と田端信太郎さんが言っていた。

   

  怖いですね~、恐ろしいですね~(淀川長治風に)〈年齢がバレる 笑〉

   

  これも基本的に受ける側に拒否権はない。どれほど不向きな仕事だろうと。

  みんなこれに戦々恐々として、異動が嫌な場合は「ここで必要とされなければ」

  というプレッシャーとなり、上の立場の人の顔色をうかがうことになる。

 

③解雇権

  濫用は禁止されているし、よほどのことがなければ使えない。

  しかし、懲戒処分が続いた時や、第三者が見ても、他の職員に

  比べて公平・公正な視点で繰り返し指導してきたことが証明できれば、

  ぜったいにできないということはない権利を有している。 

 

 

まだまだ他にもあると思うが、大きくはこの3つが、私たちが無意識に恐れ、

不当な扱いをされても、なかなか言えない原因でもある。

 

そう考えると高い立場にある人には、その強大な権限を使うだけの

哲学(倫理)を当然持っているものと思っていたが、それがいまや崩壊している。

規則があっても関係なく、胸先三寸で決められるなら、それこそ隷属するしかない。

 

私たちは、心を持った人間として扱ってもらうために、雇う側に比べて、

ごく小さいと思っている権利はどういうものなのか、組織と対立しない形で

使える方法はあるのか、みんなで考えていきたいと思う。

  

そして、私たちが本当はあるのに知らないことを、情報共有していきたいと思う。

 

 

愛仁会 パワハラ裁判 島本有紀子さん(仮名)を支える会事務局

(ケアワーカーズユニオン(大阪)内)

☏070-7567-1531

(こちらからかけ直すときは非通知になります。

非通知が受け取れない方はショートメールください)

care_rentai@yahoo.co.jp